もと教員、うつ病でひきこもりのmachaco(まちゃこ)です。
菅官房長官が「マスクは増産中なので、まもなく品薄ではなくなる」と言ってからもう1か月経ちます。
それからますます状況は悪くなっていますが、もうしばらくは不便や不自由、そして不安な日々が続くようです。
我が家は今のところ足りなくなって困っている物はなく、息子が帰省する予定が取りやめになったくらいです。
あとはみんなで気を付けて、年老いた親たちに感染が及ぶことがないようにしたいです。
特に義父はガンで重病人なのでより注意深くしないと。
これまで先が見えない治療にがんばって来たのに、ウイルスで万一のことが起きてしまうとか、あり得ないなあと思います。
今日も感染者の数が増えました。
もうどこで誰がなってもおかしくない状況で、とにかくこれ以上感染が広がらないように慎重になるべき時だと思うのですが、それぞれの意識の違いもあり、難しいですね。
こんな状況なのに、ライブを決行したアーティストがいて、それに参加した人は「開催されてよかった」「感染しても悔いはない」みたいな発言をしているとネットニュースに出ていて驚きました。
開催した方も、参加した方もどうかしてる・・・
もし感染が拡大したら、自分だけのことではないのに。
感染が広がらないように、できるだけ被害を小さくするために、子どもたちは学校が休みになり、家に閉じこもっていたり、行き場所に困っている子もいたりするのに、大人は自由にし、危険な行動をしているってあり得ませんね。
今はみんなで自分や家族、周りの人を守るために我慢しないといけない時なので、自分の行動には責任を持ちたいです。
これ以上クラスター感染が起きないように、できるだけ人と接触しない、集まらないことが大事ですね。